下町の法律事務所では、あなたの法律トラブルに親身になってご相談いたします。

人情弁護士の下町探訪

  • HOME »
  • 人情弁護士の下町探訪

人情弁護士の下町探訪(第58回亀戸七福神を訪ねて②

常光寺から西へ5分。真言宗智山派の法号山東覚寺があります。      玄覚法印が享保4年(1531年)に創建し、明治34年(1901年)深川本村町の法号山覚王寺と合併して、法号山と改号したと言われています。   …

人情弁護士の下町探訪(第57回亀戸七福神を訪ねて①)

 これからしばらく亀戸七福神を巡ることにします。まず東武亀戸水神駅から、寿老人の鎮座される曹洞宗の西帰山常光寺を目指します。  徒歩5分、モダンな本堂が見えてきます。      お寺の縁起によれば天平9年(737年、行基 …

人情弁護士の下町探訪第56回五色不動を訪ねて⑦

 目白不動へは、地下鉄副都心線雑司ヶ谷駅から5分程、江戸名所図会にも描かれ、古くから知られた宿坂道を下って行きます。江戸時代は竹木が茂り、昼なお暗く、くらやみ坂と呼ばれ、狐や狸が出て通行人を化かした話が今に伝わっています …

人情弁護士の下町探訪(第55回五色不動を訪ねて⑥)

 下町から電車に乗りついで、世田谷区太子堂の最勝寺、通称目青不動を目指します。正式名称は天台宗寛永寺の末寺、竹園山最勝寺教学院といい、緑に囲まれた地味な山門が、私たちを静かに境内へ導いてくれます。       縁起によれ …

人情弁護士の下町探訪(第54回五色不動を訪ねて⑤)

 目黒不動の境内は、仁王門・前不動堂・勢至堂等が建つ平地と大本堂の建つ高台の2段構造です。  平地の向かって左側、小さな階段を登ったところに、江戸中期創建と見られる勢至堂が佇んでいます。     その右には、同じころ創建 …

人情弁護士の下町探訪(第53回ごしき不動を訪ねて④)

 今日は五色不動の中でも一番有名な目黒不動を訪ねます。  目黒不動は、泰叡山瀧泉寺が正式名称で、大同3年(808年)、円仁の創建にかかると伝えられている古刹です。  寛永年間、三代将軍家光が当寺付近で鷹狩中、愛鷹が行方不 …

人情弁護士の下町探訪(第52回五色不動を訪ねて③)

 いくら下町探訪と銘打っているとはいえ、目黄不動だけで終わらせてしまっては料簡が狭すぎると過ぎるとお叱りを受けてしまいますね。隅田川を渡って西は世田谷区まで、残りのお不動様を訪ねることにします。 赤・黒・青・白の順に、残 …

人情弁護士の下町探訪(第51回五色不動を訪ねて②)

  二つ目の目黄不動を求めて、台東区三ノ輪の養光山永久寺を訪ねました。院号を金碑院という天台宗のお寺ですが、創建年代は不詳とのこと。   お寺は、日比谷線三ノ輪駅から数十メートルの飲食店街の一角にあり …

人情弁護士の下町探訪(第50回五色不動を訪ねて①)

  目黄不動という聞きなれない名前のお不動様が江戸川区平井にあると知って訪ねてみました。正式名称は牛宝山明王院最勝寺。天台宗のお寺です。   寺伝によると、貞観2年(860年)、墨田区東駒形に円仁(慈 …

人情弁護士の下町探訪第49回下町の白髭神社巡り⑤

 今回は、江戸川区の3つの白髭神社を訪ねます。  まず訪ねたのは、一番東側にある一之江白鬚神社です。  神様は、都営新宿線一之江駅からそう遠くないところに鎮座されております。今から300年程前、田沢伝左衛門により伊勢大神 …

« 1 9 10 11 15 »
PAGETOP
Copyright © 下町の法律事務所 All Rights Reserved.