下町の法律事務所では、あなたの法律トラブルに親身になってご相談いたします。

人情弁護士の下町探訪

  • HOME »
  • 人情弁護士の下町探訪

人情弁護士の下町探訪(第68回北十間川遡行①)

 隅田川と旧中川をつなぐ全長約3キロの掘割を北十間川といいます。万治2年(1659年)に、本所の開発に伴って開削されました。本所の北側に位置し、川幅が十間(18メートル)あることから北十間川となりました。最近は、スカイツ …

人情弁護士の下町探訪(第67回深川七福神を訪ねて⑥)

龍光院から西へ15分程歩いた清澄二丁目に、深川稲荷神社があります。 布袋様をお祭りしている小さなお社で、宮司さんもおらず、町会で管理運営されています。 こじんまりとしてはおりますが、その歴史は寛永7年(1630年)まで遡 …

人情弁護士の下町探訪(第66回深川七福神を訪ねて⑤)

心行寺から清澄通りを北へ、仙台堀川に架かる海辺橋を渡って右折して15分程行くと円珠院があります。      円珠院は、浄心寺の塔頭で、享保年間、旗本永井讃岐守直允の後室が開基となって開山されたと言われているこじんまりとし …

人情弁護士の下町探訪(第65回深川七福神を訪ねて④)

 長嶺征一さん、若かりし頃は、飲む、打つ、(買うについては聞きそびれました)と奔放な日々を過ごされたようです。最近奥様を亡くされ、心行寺の庭掃除などを手伝いながら、供養の日々をお過ごしとのこと。古希を過ぎて枯淡の境地で、 …

人情弁護士の下町探訪(第64回深川七福神を訪ねて③)

 富岡八幡宮から北へ7~8分で冬木弁天堂に着きます。  「単立の古義真言宗宝珠山弁天堂」が正式名称です。何やらおどろおどろしいお名前ですが、本当に小さなお堂です。       承応3年(1654年)上野国(現在の群馬県) …

人情弁護士の下町探訪(第63回深川七福神を訪ねて)

さて、肝心な恵比須様です。     恵比須様は、恵比寿・戎・蛭子とも言い、古くから漁業の神様でしたが、五穀豊穣と商売繁盛の神様として信仰されてきたようです。残念ながら拝顔はかないませんでした。 境内を裏手東側に出ると、横 …

人情弁護士の下町探訪(第62回深川七福神を訪ねて①)

 皆様、明けましておめでとうございます。今年も百回を目標に頑張りたいと思います。宜しくお願いいたします。さて、新春第一弾は、深川七福神巡りとさせていただきます。  まず、有名な富岡八幡宮の恵比須様から巡っていきます。富岡 …

人情弁護士の下町探訪(第61回亀戸七福神を訪ねて⑤)

 普門院から北西に5分、江東天祖神社を訪ねます。当社は、応永2年(1395年)僧良傳が、龍眼寺とともに創建したと伝えられ、樋口一葉の「たけくらべ」にも登場する神社です。          拝殿・社殿は、関東大震災を経て、 …

人情弁護士の下町探訪(第60回亀戸七福神を訪ねて④)

 亀戸香取神社から西へ数分、次は毘沙門天の普門院を訪ねます。真言宗智山派の寺院で、福聚山善應寺と号します。 1552年、橋場に創建され、元和2年(1616年)に当地に移転しました。その移転に際して梵鐘を川に落としてしまっ …

人情弁護士の下町探訪(第59回亀戸七福神を訪ねて③)

 いよいよ亀戸香取神社の境内です。まず社務所を訪ね、香取邦彦宮司に神社を巡るあれこれをお聞きしました。 当社は七福神の大国天と恵比寿天が鎮座されておりますので、まず両天のことをお聞きすると、両天は平成15年(2003年) …

« 1 8 9 10 15 »
PAGETOP
Copyright © 下町の法律事務所 All Rights Reserved.