下町散歩
下町の名所旧跡を訪ねて第48回下町の白髭神社巡り④
2014年9月15日 下町散歩
今回は、葛飾区の2つの白髭神社を訪ねます。 まず四つ木白髭神社を訪ねました。当社は、承応3年(1654年)、四つ木村が立石村から分村したとき、四つ木村の鎮守として勧請されたと伝えられています。 水戸街道側から社殿を窺う …
下町の名所旧跡を訪ねて第47回「下町の白鬚神社巡り③」
2014年9月6日 下町散歩
今回は、墨田区内にあるもう二つの白髭神社を巡ります。 立花白髭神社の歴史は、葛西川村の鎮守社として天和2年(1682年)、当時の庄屋鹿倉吉兵衛、関口一郎の両名が幕府の許しを受けて現在地に社地を定めたことに始まると言 …
下町の名所旧跡を訪ねて第46回下町の白鬚神社巡り②
2014年8月31日 下町散歩
東向島の白鬚神社の今井達宮司をご紹介いたします。 私より大分お若いので白鬚にまで至っておりませんが、いずれは立派な白鬚を蓄えられるだろう、と思 …
下町の名所旧跡を訪ねて第45回白鬚神社巡り①
2014年8月24日 下町散歩
白髭神社は神社本庁の資料によると全国で292社もあり、総本社は滋賀県高島市の白鬚神社で、琵琶湖に浮かぶ大鳥居が印象的です。祭神は猿田彦命とされています。 …
下町の名所旧跡を訪ねて第44回穏亡堀を訪ねて
2014年8月17日 下町散歩
今年の夏は殊の外暑い毎日が続いています。暑いだけでなく大雨が各地で災害を引き起こしています。私たち人間がもたらした地球温暖化が原因だとしたら、天変地異と嘆いているだけでは解決になりません。とはいえ取り敢えず私たち一人一人 …
下町の名所旧跡を訪ねて第43回「梅若伝説の地を訪ねて③」
2014年8月10日 下町散歩
慶長12年(1607年)、前関白近衛信尹が梅若寺に詣でた頃から、木母寺の縁起ができたといわれており、ストーリーは、「隅田川」と同様となっています。 絵巻物「梅若権現御縁起」3巻は、延宝7年(1679年)、磐城平城主安藤対 …
下町の名所旧跡を訪ねて(第42回梅若伝説の地を訪ねて②)
2014年8月3日 下町散歩
天台の僧忠円阿闍梨が築いた塚に由来する梅若塚は、木母寺の境内にあります。今回はその木母寺を訪ねることにします。 太田道灌が梅若塚に詣でて修復した際に梅若寺が建てられ、家康が鷹狩の際に立ち寄って梅柳山との山号を授けられ、 …
下町の名所旧跡を訪ねて第41回「梅若伝説の地を訪ねて①」
2014年7月28日 下町散歩
猶ゆきゆきて武蔵の国と下つ総の国との中に、いと大きなる河あり。それいをすみだ河という。その河のほとりにむれゐて思ひやれば、限りなくとほくも来にけるかなとわびあへるに、渡守、「はや舟に乗れ、日も暮れぬ」といふに、乗りて渡 …
下町の名所旧跡を訪ねて第40回「下町の名園を訪ねて④」
2014年7月20日 下町散歩
下町の名園シリーズ第4回目は、堀切菖蒲園を訪ねます。 江戸時代には江戸百景の一つに数えられ、歌川広重の浮世絵にも登場しました。 その始まりには2説あります。室町時代、堀切村の地頭 …
下町の名所旧跡を訪ねて第39回「下町の名園を訪ねて③」
2014年7月13日 下町散歩
下町の名園を訪ねて第3回目の目的地向島百花園は、既に隅田川七福神巡りで紹介しております。(当シリーズ第26回) 再登場ということになりますが、前回と重複しないようにご紹介させていただきます。 …